IS6FXはポイントサイトでお小遣い稼ぎできる?
もしできるならやり方を知りたい。
そもそもポイントサイトって何だっけ?
キャッシュバックサイトとは違うの?
とにかくお得に口座開設やトレードがしたいな。
本記事ではこのような疑問に答えます。
ポイントサイトはスマートフォンからも気軽に利用できるため、ちょっとしたスキマ時間にポイントを貯めて、現金や電子マネーに交換したことのある方も多いのではないでしょうか?
ポイントサイトでお小遣い稼ぎすることを「ポイ活」なんて呼んだりもしますよね。
ポイントサイトによっては多くのFX関連の案件が掲載されていますが、はたしてIS6FXはどうなのでしょう?
そこでここではIS6FXが掲載されているポイントサイトについて徹底調査してみました。
結論から先に申し上げますと、IS6FXではポイ活可能です。
詳しく見ていきましょう。
- IS6FXのポイ活方法
- ポイントサイトとキャッシュバックサイトの違いについて
- IS6FXで最もお得に口座開設&トレードする方法
IS6FXはポイントサイト利用可能!?やり方は?
まずはポイントサイトを利用したことがない方のために、ポイントサイトとはどういったものなのかを解説していきます。
すでに利用したことがある場合はこのパートを読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
ポイントサイトとは
ポイントサイトとはサイト内に掲載されているサービスを利用することで、現金や電子マネー、ギフトカードや実際の商品などと交換可能な「独自ポイント」を受け取ることができるサイトのことです。
ポイントが発生する案件は多種多様。
アンケートや資料請求だけでポイントが発生するものや、クレジットカードの発行やネットショッピング、外食のモニターといった案件もあります。
FXの案件の場合ですと「新規口座開設」や「新規口座開設+一定回数の取引」という条件をクリアするとポイントが発生するのが一般的です。
ほとんどのサイトが無料で登録することができ、その手軽さから副業のひとつとしても注目を集めています。
代表的なポイントサイトは以下の通り。
- モッピー
- ハピタス
- ちょびリッチ
- げん玉
- ポイントタウン
- ポイントインカム
- すぐたま
- ECナビ
- itsmon
- ニフティポイントクラブ
- アメフリ
- ワラウ
- GetMoney
- PONEY
- リサーチパネル
- フルーツメール
- colleee
- チャンスイット
- ライフメディア
調査の結果、この中にひとつだけIS6FXが掲載されていたポイントサイトがありました。
次で詳しく解説していきます。
IS6FXのポイントサイトのやり方
ここからはIS6FXが掲載されているポイントサイトをご紹介するとともに、サイトへの登録方法やポイント発生条件を解説していきます。
IS6FXでポイ活できるのはここ
IS6FXが掲載されているのは「itsmon(いつもん)」というポイントサイトです。
itsmonのポイントである「コイン」は、実際の店舗で使用できるチケットと交換することができます。
コンビニの商品やファーストフードなど、「1コイン=1円」で多種多様な商品チケットと交換可能です。
受け取ったコインは現金や電子マネーなどとは交換できず、実際の店舗の商品に限られているのがitsmonの最大の特徴になります。
現金やAmazonギフト券とは交換できないのがちょっと残念ですね…
サイトへの登録方法
itsmonへの登録方法はとても簡単。
メールアドレスで登録するか外部サービスを使用して会員登録を行います。
メールアドレスで登録する場合は以下の登録情報が必要です。
- ニックネーム
- メールアドレス
- パスワード
- 性別
- 生年月日
- 現在住んでいる都道府県
- 使用しているスマートフォンのキャリア(任意)
- 新着・コイン通知メールの設定
- メルマガ設定
これら必要事項を記入し、利用規約に同意すると登録完了です。
もちろん無料で登録することができます。
IS6FXポイント獲得方法
itsmonへの登録が完了しましたら、IS6FXの案件を探してみましょう。
キーワード検索で「IS6FX」や「FX」で検索するとすぐに出てきます。
コイン取得条件は以下の通りです。
- 口座開設後、30日以内に8万円以上の入金を行い、1回以上の新規取引を完了させる。
- 新規の口座開設のみ。
- 取引はエントリーから決済まで5分以上必要。
- 口座タイプは「スタンダード口座」と「マイクロ口座」が対象。
内容を確認しましたら「応募する」から進み、移動先ページで応募を完了させましょう。
応募が完了し、コイン取得条件を満たすと60日ほどで「4,000コイン」をゲットすることができます。
IS6FXポイ活の注意点
itsmonでIS6FXの案件に応募する際には以下の点に気をつけてください。
- IS6FXのボーナスを受け取ることができなくなる
- itsmonのコインを受け取るまでにタイムラグがある
- コインには有効期限がある
まず最大の注意点としてあげられのが、itsmon経由でIS6FXの新規口座開設を行うと、IS6FXが提供している各種ボーナスを受け取ることができなくなる点です。
IS6FXでは、口座を開設しただけで受け取り可能な「口座開設ボーナス」や、口座へ資金を入金した際に受け取ることができる「入金ボーナス」など、様々なボーナスキャンペーンが行われています。
それらのボーナスは、IS6FXの公式サイトから口座開設した場合のみ受け取り対象になるものです。
したがって、itsmonのようなポイントサイトから口座開設すると、ボーナスの受け取り対象外になりますので気をつけましょう。
またitsmonのコインは、受け取りまでに相当なタイムラグがあります。
応募が完了し、コイン取得条件を満たしてから受け取りまでは60日ほどかかりますので注意が必要です。
なお、受け取ったコインは有効期限があり、1年間と定められています。
ポイントサイトとキャッシュバックサイトとの違いについて
IS6FXでポイ活できるのは「itsmon」だけということがわかりましたが、ここで注意したいのが一般的なポイントサイトとキャッシュバックサイトとの違いです。
どちらもシステム的には非常に似ており混同しやすいので、注意しましょう。
多くの場合、FXにおけるキャッシュバックサイトといえば海外FXのキャッシュバックサイトのことを指します。
海外FXのキャッシュバックサイトとは、公式サイトとは別で海外FX業者を宣伝し、新規口座開設や新規取引の見返りとしてFX業者から報酬を得るとともに、ユーザーに対してキャッシュバックを行っているサイトのことです。
その仕組は以下の通りになります。
ちなみにポイントサイトの構造も上の図にそっくりそのまま当てはめることができます。
つまり、ポイントサイトと海外FXのキャッシュバックサイトの基本的構造はほぼ同じであり、ともに広告としての役割を果たしているサイトという意味で同じと言えるでしょう。
その違いは海外FXに特化しているかどうかの差と、キャッシュバックされるのがポイントではなく現金のみになる点です。
海外FXのキャッシュバックサイトは「1ロットの取引につき〇〇円バック、または〇〇pipsバック」といった具合で、ポイントではなく現金であることが一般的になります。
ポイントサイトとキャッシュバックサイトではこのような違いがありますので覚えておきましょう。
なお、代表的な海外FXのキャッシュバックサイトは以下の通りです。
- TariTali
- RoyalCashBack
- FinalCashBack
- CASHBACKFOREX
- CASHBACKVictory
IS6FXはキャッシュバックサイトを利用できる?
IS6FXはポイントサイトを利用できることはわかりましたが、ではキャッシュバックサイトについてはどうなのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
IS6FXのキャッシュバックサイト
IS6FXはキャッシュバックサイトを利用可能です。
IS6FXが利用できるキャッシュバックサイトとキャッシュバック率は以下の通りになります。
キャッシュバックサイト | URL | キャッシュバック率 (1往復の取引あたり) |
---|---|---|
Money Charger | https://money-charger.com/ | 0.85pips |
FinalCashBack | https://finalcashback.com/ | 0.5pips |
キャッシュバック率というのは1往復当たりの取引についてです。
つまり、Money Chargerの方ですと1往復の取引をするごとに0.85pipsが還元されることになります。
ちなみに、以前はTariTaliも利用可能だったのですが、2021年12月より利用できなくなっていますので注意しましょう。
IS6FXが利用できるキャッシュバックサイトは少ない印象ですね。同じ海外FX業者の「XM」は5個以上のキャッシュバックサイトが利用可能です。
キャッシュバックサイトを利用する際の注意点
IS6FXでキャッシュバックサイトを利用する際の注意点はひとつ。
ポイントサイトの場合と同様、IS6FXからボーナスを受け取ることができなくなる点です。
キャッシュバック経由で口座開設した場合はボーナス対象外になり、口座開設ボーナスや入金ボーナスはもちろん、期間限定のボーナスキャンペーンも対象外になりますので注意しましょう。
なぜボーナスの対象外になるのかは、キャッシュバックサイトの構造を確認するとその理由が見えてきます。
このように、IS6FXはキャッシュバックサイトに報酬を支払い、そこからユーザーに対してキャッシュバックが行われる流れになりますので、ここでさらにボーナスをユーザーに付与してしまうとIS6FXの負担が増えることは明白です。
つまり、利用者とIS6FXの間にキャッシュバックサイトが入っているがゆえにボーナスの対象外になってしまうと言えるでしょう。
【結論】IS6FXは公式サイトから口座開設するべき
ここまで見てきて、IS6FXはポイントサイトとキャッシュバックサイトが利用できることがわかりました。
結論としましては、IS6FXの新規口座開設は公式サイトから行うことを強くおすすめします。
やはり、ボーナスの権利がなくなるのは大きなデメリットです。
ポイントサイトもキャッシュバックサイトも、利用することによってIS6FXのボーナスを受け取ることができなくなるわけですが、それに代わるメリットが両者にあるとは思えません。
まずポイントサイトのitsmonの場合ですと、サイト経由で口座開設を行い、諸条件を満たしても受け取ることができるのは複数の店舗で利用可能な「4,000コイン=4,000円」のみです。
IS6FXでは公式サイトから新規で口座開設するだけで5,000円〜30,000円のボーナスを受け取ることができますのでその差は歴然としています。
さらに、その他の入金ボーナスや期間限定のボーナスキャンペーンまで対象外になってしまうのは大きなデメリットと言えるでしょう。
それはキャッシュバックサイトも同様です。
キャッシュバックサイトの場合、取引すればするほどキャッシュバックが発生する仕組みですが、IS6FXの口座開設ボーナスと同じだけのキャッシュバックを得ようとすると相当な回数の取引が必要になります。
取引量 | キャッシュバック 金額目安 |
---|---|
5回 | 4,250円 |
10回 | 8,500円 |
20回 | 17,000円 |
30回 | 25,500円 |
40回 | 34000円 |
50回 | 42,500円 |
100回 | 85,000円 |
上の表はMoney Chargerのキャッシュバックをシミュレーションしたものになりますが、IS6FXの期間限定の30,000円の口座開設ボーナスを上回るためには少なくとも40回近くの取引が必要なことがわかります。
また、もしその間に取引による損失によって証拠金が減ってしまい、口座への入金を行ったとしてもキャッシュバックサイトを利用している場合は入金ボーナスも発生しません。
確かに、専業でFXをやっており1日に何度も取引するのでれば、キャッシュバックサイトを利用するメリットはあります。
しかしもしそうでないならば、キャッシュバックサイトを利用せずにボーナスを受け取った方がはるかにメリットは大きいと言えるでしょう。
仮にIS6FXに一切のボーナスがないFX業者であれば、キャッシュバックサイトやポイントサイトの利用をおすすめします。
でもIS6FXは豊富なボーナスを提供しているFX業者ですからね。
まとめ
最後にまとめますと、IS6FXが利用できるポイントサイトは「itsmon(いつもん)」、キャッシュバックサイトに関しては「Money Charger」と「FinalCashBack」になります。
しかし、ここまで見てきたようにIS6FXでは公式サイトから口座開設するのが1番お得です。
やはりIS6FXのボーナスは魅力的。
他にも期間限定のキャンペーンが頻繁に開催されており、ポイントサイトやキャッシュバックサイトを利用するということはそれらをみすみす逃してしまうことになります。
1日に何度もトレードされる方はキャッシュバックサイトからの口座開設も検討してもいいかもしれませんが、それ以外の方は明らかに公式サイトから口座開設した方がメリットが大きいと言えるでしょう。
ぜひ公式サイトから口座開設を行い、お得にトレードを始めてみてください。