低スプレッド×ハイレバならBigBossがいいかも ≫

TradingViewで一目均衡表を使う方法|勝てる手法も徹底解説

A子さん

TradingViewで一目均衡表を使う方法を知りたい。
一目均衡表を使ったオススメのトレード手法も知りたいな。

Aさん

そもそも一目均衡表って何?

本記事はこのような疑問に答えていきます。

全世界に1550万人以上の利用者がいるTradingViewは、利用できるインジケータの数が圧倒的に多いことも人気の理由のひとつです。

TradingViewには、デフォルトのインジケーターだけで100種類以上、「コミュニティスクリプト」で公開されているユーザー考案のインジケーターも含めると、その数は10万種類以上にのぼります。

ユウ

もちろん、今回取り上げる一目均衡表もありますよ。

一目均衡表は、一目で相場の状況を把握できる便利な指標です。

実際のトレードに利用されている方も多いのではないでしょうか?

そこでここではTradingViewで一目均衡表を表示させる方法や使い方、おすすめのトレード手法について詳しく解説していきます。

この記事でわかること
  • TradingViewで一目均衡表を使う方法
  • そもそも一目均衡表とは?
  • TradingViewの一目均衡表を使ったおすすめのトレード手法
目次

TradingViewで一目均衡表を使う方法

TradingViewで一目均衡表を使うのにおすすめな方法は、以下のインジケーターを表示させることです。

  • Ichimoku Cloud Only
  • Ichimoku Cloud

詳しく解説していきます。

コミュニティスクリプトから「Ichimoku Cloud Only」を表示

「Ichimoku Cloud Only」は、一目均衡表の特徴である「雲」と言われるレジサポを表示させてくれるインジケーターです。

「雲」を主体にトレードする場合は導入をおすすめします。

まずはTradingViewのチャート画面から「インジケーター」をクリックしましょう。

検索窓に「Ichimoku Cloud Only」と入力すると、インジケーターが表示されますので、「Ichimoku Cloud Only」を選択してください。

ユウ

「Ichimoku Cloud Only」はデフォルトのインジケーターではありません.。
そのため「Ichimoku Cloud Only」と打ち込まないと表示されませんので注意しましょう。

チャート上にインジケーターが表示されます。

2つの指標に挟まれた部分が雲であり、赤と緑のグラフで表示されています。

デフォルトでは、転換線が9、基準線が26に設定されていますが、「設定」から変更可能ではありますが、通常はデフォルトの数値で使います。

そのほかインジケーターの色なども変更できます。

TradingViewには、Webブラウザ・デスクトップアプリ・スマートフォンアプリとありますが、チャートを保存すると全てのチャートが100%同期するので、それぞれのチャートで同じインジケーターが表示されることになります。

デフォルトインジケーター「Ichimoku Cloud」を表示

Ichimoku Cloudは、雲を含む5本の指標を表示させられます。

Ichimoku Cloudでは一目均衡表のすべての機能で分析が可能です。

Ichimoku CloudはTradingViewのデフォルトのインジケーターになるので、表示させるには「インジケーター」から進み、一覧から「Ichimoku Cloud」を選択しましょう。

ユウ

検索窓に「一目均衡表」と入力しても出てきます。

「雲」に加えて、5つの指標が加えられていることが分かります。

指標の期間・種類は「設定」から変更可能なのですが、通常はデフォルトのまま使います。

変更できる項目は以下の通り。

  1. Conversion Line Length:転換線を算出する期間を設定
  2. Base Line Length:基準線を算出する期間を設定
  3. Leading Span B Length:先行スパン2を算出する期間を設定
  4. 遅行スパン:遅行スパンを算出する期間を設定
ユウ

雲は先行スパン2で設定ができます。

このほか、移動平均線や雲の色も変更可能です。

その他の一目均衡表を示すインジケーター

先にあげた2つのインジケーター以外にも、TradingViewのコミュニティスクリプト内には一目均衡表を示すインジケーターがいくつかあります。

主なものは次の3つです。

一目均衡表を示すインジケーター
  1. ICHIMOKU MTF
  2. Future Ichimoku Lines
  3. Ichimoku Cloud with alert

①は、チャート上に上位足の雲を表示できます。

②は、一目均衡表の雲や基準線といった指標の未来の動きを予測して、描写します。

③は、価格が雲をブレイクアウトしたときや雲のねじれが発生したときに、アラートをセットすることが可能です。

インジケーターの検索窓にそれぞれインジケーター名を打ち込むと表示させられます。

ICHIMOKU MTFはTime Frame設定により、チャート上に表示される一目均衡表の時間足を変更できます。

短い時間足でトレードしていたとしても、日足は確認しておきましょう。

一目均衡表はもともと日足ベースで開発されたインジケーターですし、インジケーター自体が日足を想定して作られているものが殆んどです。

上位足の雲をレジサポとして捉え、トレンドフォローの押し目や戻り目候補として考えてみましょう。

Future Ichimoku Linesは一目均衡表の予測を行ってくれるので、利確などの目安にします。

縦軸の計算だけではなく、横軸の計算もしてくれるので、価格はもちろん、あとどのくらいで目指すところに到達できるかといった部分も分析できるところが便利です。

Ichimoku Cloud with alertは、アラートをセットできるので、チャートを注視する必要がなくなります。

TradingViewのような拡張性の高いプラットフォームの場合、アラートの設置といったことが普通に行えるので便利ですね。

何かをやりながらトレードする人にとっては必須に近いインジケーターです。

ユウ

おすすめは先にあげた「Ichimoku Cloud Only」と「Ichimoku Cloud」ですが、どれか気になるものがあった場合は試してみてください。

そもそも一目均衡表とは?

ここではこれまで一目均衡表に触れたことがない方向けに、一目均衡表とはどのようなものなのかを解説します。

ユウ

一目均衡表の基本的な解説になるので、知ってるよという方は次の「TradingViewでの一目均衡表を使ったおすすめトレード方法」まで進んでください。

1936年に開発された古いインジケーター

一目均衡表は、1936年に日本人投資家である細田吾一氏(ペンネーム、一目山人)によって開発されたインジケーターで「ichimoku」として世界的に有名なインジケーターです。

買いと売りの均衡の崩れを把握できるのが特徴

一目均衡表の特徴は、買いと売りの均衡崩れ、現在どちらが優勢なのか?を一目で把握できることです。

三大理論により多くのことを分析可能

細田吾一氏は、一目均衡表の三大理論を展開しており、三大理論を理解できれば、一目均衡表1つで、多くの分析が可能です。

時間論

一目均衡表は縦軸だけではなく、横軸である時間の予測が可能です。

例えば、相場が転換するタイミングが、あとどのくらいで発生するか?などの予測が行えます。

波動論

波動論とは、チャートパターンのようなもので、チャートの波形のパターンによって相場を分析できる考え方です。

値幅観測論

値幅観測論とは、価格がどこまで上昇するのか?下降するのか?の目安を推測できます。

RR比率の算出に役立ちます。

指標は5つある

一目均衡表の指標は以下の5つです。

  • 転換線
  • 基準線
  • 2つの先行スパン
  • 遅行スパン

転換線

転換線は一目均衡表では、原則「9」という数値固定で使います。

9日間の平均を表すのが転換線です。

相場の短期的な方向を表しています。

転換線の注目ポイントは傾きです。

現在トレンドが発生しているのか?あるいは発生しそうなのかという場合の分析に利用できます。

基準線

基準線は一目均衡表では、原則「26」という数値固定で使います。

26日間の平均を表すのが基準線です。

基準線も転換線と同じく傾きが重要です。

基準線のトレンドに対する分析はとても信頼性が高く、トレンドがきちんと発生していないと傾きません。

基準線と転換線のゴールデンクロスとデッドクロスによって、トレンド転換を分析することもできます。

もう1つ、トレンドを分析する方法としては、ローソク足が基準線よりも上にあれば、強い上昇トレンドであり、下にあれば強い下降トレンドが発生していると考えられます。

ローソク足が、基準線を超えるとトレンド転換が発生するという分析の仕方も可能です。

2つの先行スパン

2つの先行スパンは、基準線と転換線の平均値を26日間と52日間先行して表示させたものです。

先行スパンは、現在の価格が将来どのような影響を及ぼすのかを予測しています。

2つの先行スパンの間には「雲」と言われる抵抗帯が発生します。

雲は一目均衡表の中でも、良く分析に使われる特徴的な指標です。

基本的には、レジサポラインとして使用されますが、雲の状態を見ることで、相場の予測も行えます。

ローソク足と組み合わせて売買シグナルとしても活用できます。

  • ローソク足が雲を上に抜ければ「買い」のシグナル
  • ローソク足が雲を下に抜ければ「売り」のシグナル

遅行スパン

遅行スパンは、当時の価格と26日前の価格の比較を表示させます。

原著によれば、最も重要であり、絶対にないがしろにできないと記述されています。

遅行スパンで重要な手法は「好転」と「逆転」です。

好転とは、遅行スパンがローソク足を上回った時に発生し、買いのシグナルになります。

逆転は、遅行スパンがローソク足を下回った時に発生し、売りのシグナルとなるのです。

遅行スパンは、雲との配置によって重要な指標にもなります。

遅行スパンと雲が離れている場合は、シグナルがダマシになる可能性が高いです。

三役好転(三役逆転)による強いシグナル

三役好転とは一目均衡表による非常に強い買いのシグナルのことを指します。

条件としては以下の3つがそろうことです。

  • 転換線が基準線を上抜く
  • 遅行スパンがローソク足を上抜く
  • ローソク足が雲を上抜く

条件が逆になれば、強い売りのシグナルとなり、三役逆転となります。

一目均衡表と相性が良いトレードスタイル

一目均衡表はレンジでは機能しにくいので、トレンドで使うのが一般的です。

一目均衡表は、日足ベースの長期取引に利用されることが多いです。

しかし、短期で利用している投資家も多いので、どちらも使えるインジケーターと言えます。

転換線と基準線を使ったゴールデンクロスとデッドクロスも行えますが、よく使われるのは、雲を使った手法や三役好転のシグナルによる手法です。

TradingViewでの一目均衡表を使ったおすすめトレード手法

ここからは、TradingViewで移動平均乖離率を示すインジケーター「Ichimoku Cloud Only」と「Ichimoku Cloud」を使ったトレード手法について解説していきます。

Ichimoku Cloud Onlyの雲を利用したトレンドフォロー

Ichimoku Cloud Onlyの雲の利用したトレンドフォローのやり方は、雲をローソク足の終値が抜けて、次のローソク足が前のローソク足の終値を抜けたところでエントリーします。

上の画像の場合、チャートが雲を下から上へ抜けているので、上昇トレンドと判断し、買いのエントリーを行います。

再びチャートが雲にタッチしたところで利確です。

Ichimoku Cloudでトレンド転換を狙う

Ichimoku Cloudでは、トレンド転換を狙えます。

シグナルとしては、遅行線がローソク足より上にある状態で、かつローソク足が雲を上に抜けた場合は買い。

遅行線がローソク足より下にある状態で、かつローソク足が雲を下に抜けた場合は売りです。

上の画像の場合、遅行線が雲より上にあり、ローソク足が雲を下から上へ抜けたので、「買い」でエントリーです。

ローソク足が遅行線に到達した場合、利確します。

ローソク足が再び雲に入った場合は損切りを行います。

【最強】移動平均線「EMA」と「Ichimoku Cloud」を組み合わせた短期・中期・長期トレード

移動平均線「EMA」と「Ichimoku Cloud」を同時にチャートに表示させることで、一目均衡表の弱点である柔軟性を加えることができます。

柔軟性というのは、一目均衡表の場合、指標の数値が固定化されてしまいますが、移動平均線の場合は、数値に自由が効くということです。

移動平均線で使われやすい数値としては「5日・10日・14日・20日・21日・50日・75日・100日・200日」となっており、トレードスタイルに応じて、短期・中期・長期で使い分けましょう。

【短期トレード】環境認識で一目均衡表を使い、移動平均線のクロスでエントリー

日足に一目均衡表を表示させ、トレンドの向きを分析します。

遅行スパン(緑色の線)がローソク足より下であり、基準線(赤色の線)が下向きであるので、下降トレンドを考えて売りのトレンドフォローを行いましょう。

エントリーポイントとしては、以下の3つです。

  1. 遅行スパン(緑色の線)がローソク足を下抜く
  2. 転換線(青色の線)が基準線(赤色の線)を下抜く
  3. ローソク明日雲を下抜く

②と③のポイントがあるので、②のポイントで売りを仕掛けます。

45分足チャートで、移動平均線を表示させ売りのタイミングを見計らいます。

設定は9(黒色の線)と21(黄色の線)です。

短期移動平均線(黒色の線)が中期移動平均線(黄色の線)を下抜いてデッドリークロスになったら、売りでエントリーします。

利確の目安は、ゴールデンクロスが発生したときです。

【中期トレード】雲で環境認識を行い、雲のブレイクと移動平均線でエントリー

中期トレードでは一目均衡表の「雲」しか使わないので、Ichimoku Cloudで他の指標を消すか、Ichimoku Cloud Onlyを使いましょう。

日足のチャートで雲を使いトレンドを確認します。

雲よりローソク足が上にあれば、上昇トレンド、下にあれば下降トレンドと考えます。

中期向けのトレードなので、時間足の変更はせず、日足で、短期移動平均線(黒色の線)と中期移動平均線(黄色の線)を設定します。

数値は短期移動平均線が9、中期移動平均線が21です。

短期移動平均線(黒色の線)が中期移動平均線(黄色の線)を上抜いてゴールデンクロスになり、かつローソク足が上抜けたらエントリーします。

2つのインジケーターの指標を合わせることで、よりエントリーの正確性が高まります。

【長期トレード】移動平均線で環境認識を行い、雲の中の移動平均線の反発でエントリー

長期トレードの手法はトレンドの順張りです。

最初に、長期移動平均線(黒色の線)でトレンドの向きを調べます。

数値は200です。

傾きが下向きなので下降トレンドと判断し、売りのトレンドフォローを仕掛けます。

チャートが雲の中に入り、中期移動平均線(黄色の線)に反発したところでエントリーします。

中期移動平均線(黄色の線)の数値は75です。

利確を考えるときは、遅行スパン(緑色の線)を表示させ、ローソク足が上に抜いたら確定させます。

TradingViewの一目均衡表に関するよくある質問

ここからはTradingViewの一目均衡表に関するよくある質問に答えていきます。何かわからないことがあった際の参考にしてみてください。

原著を読む必要はありますか?

細田吾一氏の著作である「一目均衡表の原理」は難解であり、読む必要はありません。

興味ある場合は読んでも良いですが、古典の著作と言っても良く、値段はかなり高いです。

無理に読まなくても、一目均衡表をただ使うだけならば、ネット上の情報で十分です。

三大理論を理解する必要はありますか?

三大理論も理解する必要はありません。

一目均衡表自体が研究が進んでおり、より実践で使える形に進化しています。

理論を理解していれば、分析に対しての理解は深まると思いますが、トレードするだけならば、既に確立されている手法をそのまま使って問題ありません。

TradingViewでは一目均衡表でスクリーニングできますか?

一目均衡表でのスクリーニングはできません。

TradingViewには、一定の条件のもとに銘柄を抽出してくれるスクリーニング機能がありますが、一目均衡表を条件にしたスクリーニングはできない仕様になっています。

TradingViewの有料版では一目均衡表のインジケーターもグレードアップしますか?

TradingViewの有料版は、表示できる画面が増えたり広告が表示されなくなりますが、新たな一目均衡表のインジケーターが増えたりはしません。

ただし、1画面に同時に表示できるインジケーターの数は、無料版が3つまでなのに対し、有料版では5〜25個同時に表示できるので、複数の一目均衡表に関するインジケーターの表示が可能です。

無料版のTradingViewを使う場合、一目均衡表のように複数の事柄を同時に分析でき、1つのインジケーターである程度手法が確立できてしまうインジケーターの利用をおすすめします。

移動平均線で一目均衡表の代わりはできませんか?

移動平均線で一目均衡表の代わりはできません。

理由としては、移動平均線が終値に焦点を合わせてるのに対して、一目均衡表は、中間値で指標を算出しているからです。

全く別のものと考えて良いです。

「Ichimoku Cloud Only」のPineコードが知りたい

TradingViewのチャート上に「Ichimoku Cloud Only」を表示すると確認できます。

「詳細」→「ソースコード」と進むとPineコードが表示されます。

TradingViewの一目均衡表まとめ

一目均衡表は世界中の多くのトレーダーが使用するインジケーターです。

そのため、一目均衡表の雲や指標を使った手法は、実際のトレードにも有効活用できます。

TradingViewでは複数の移動平均乖離率を示すインジケーターがありますが、おすすめなのは「Ichimoku Cloud Only」と「Ichimoku Cloud」です。

ぜひ、一目均衡表を上手に活用して、トレードを重ねていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FX歴8年目の専業トレーダー。2018年に国内FXから海外FXへ移行。ゼロカット・ハイレバを活用した低リスクトレードで生計を立てている。現在はIS6FX、XM、BigBossを主に利用中。元Web系エンジニア。

目次